さて、車検を無事に取得したんですが、水漏れが発生したオートバイ。
いろいろなネット情報をもとに(ありがとうございます)交換部品を発注し、いざ交換作業へ。

まずはクーラントを抜きます。
ポンプ本体が組み込まれているカバーを取り外します。

ギアで駆動されているフィンが見えます。

裏側はこんな感じ。黄色いギアが…

エンジン本体の右下のギアと連携しています。


劣化したシールを抜きます。ボロボロでした。
フィンの内側で受けていたゴムパーツ。

左側がはまっていたもの、右側は新品ですが本体に打ち込む際に欠損してしまいました‥
そこをゴム補修剤で直しましたが…
強引にツーリングを敢行したのですが、
どうも治らず…。

ツーリング先での漏れ漏れです。

されにツーリングでは、油圧クラッチが切れなくなってしまい、フルード漏れが発生しているのを発見。
永い間寝ていたオートバイはいろいろ見なけりゃダメだな…。
いろいろなネット情報をもとに(ありがとうございます)交換部品を発注し、いざ交換作業へ。

まずはクーラントを抜きます。
ポンプ本体が組み込まれているカバーを取り外します。

ギアで駆動されているフィンが見えます。

裏側はこんな感じ。黄色いギアが…

エンジン本体の右下のギアと連携しています。


劣化したシールを抜きます。ボロボロでした。
フィンの内側で受けていたゴムパーツ。

左側がはまっていたもの、右側は新品ですが本体に打ち込む際に欠損してしまいました‥
そこをゴム補修剤で直しましたが…
強引にツーリングを敢行したのですが、
どうも治らず…。

ツーリング先での漏れ漏れです。

されにツーリングでは、油圧クラッチが切れなくなってしまい、フルード漏れが発生しているのを発見。
永い間寝ていたオートバイはいろいろ見なけりゃダメだな…。
- 関連記事
-
- とりあえずパーツを入手 (2017/01/22)
- ウォポン交換したが… (2017/01/03)
- 車検合格! だが… (2016/12/14)
スポンサーサイト
| ホーム |